建物も新築後、年を経るにつれて老朽化してきますし、社会の情勢に合わなくなってきます。手入れや修繕、リフォームなどによって、その価値を保っていくことが欠かせません。建物診断は、建物の状況を専門的に調査把握し、適切な対処法を提示するものです。
時代ニーズの変化
従来なかった新しい観点が建物にも向けられるようになってきました。
多様化・複雑化に対する配慮
インターネットなどの情報化、タバコの分煙、災害対策、バリアフリー対応、省エネのように従来なかった配慮が必要になってきました。 地球環境問題への配慮
資源の有効活用、無駄な建築廃材排出抑制の観点から、ビルの長寿命化、リフォームによるビルの有効活用などが行われるようになってきています。 資産管理の変化
多数の建物をグループとして運用管理していくストックマネジメント、資産の流動化を促進させる「不動産の証券化」などの動きも多くなってきました。時代ニーズの変化
時代の変化に対応するために、建物診断を活用されてはいかがですか?
建物診断の必要性
上に述べたような時代ニーズの変化に対応し、計画的な建物の運用管理を行っていくために、定期的な建物診断が欠かせません。適切な診断とリフォーム
建物の資産価値を維持/向上させ、長期的な保全計画を立案していく上からは、専門家による第三者の目からの診断が望ましいと言えます。何も処置しないと機能や
価値は激減していきます
価値は激減していきます
建物診断の種類
建物診断には、いろいろな種類があります。
劣化診断
・建物の性能や美観の保持
・不具合の未然防止
・修繕計画見直しの基礎
【例】 外壁・屋上のひび割れや欠損など
・電気・空調・衛生・その他設備のさび、腐食等の物理的劣化など
・不具合の未然防止
・修繕計画見直しの基礎
【例】 外壁・屋上のひび割れや欠損など
・電気・空調・衛生・その他設備のさび、腐食等の物理的劣化など
環境診断
・建物内部環境の確認
・建物外部から受ける環境の確認
・建物が外部に及ぼす影響の確認
【例】 温湿度、空気清浄度等の調整機能低下の程度
・音や振動の伝播(遮断)の程度
・照度の過不足
・有害物の有無、範囲、程度
・建物外部から受ける環境の確認
・建物が外部に及ぼす影響の確認
【例】 温湿度、空気清浄度等の調整機能低下の程度
・音や振動の伝播(遮断)の程度
・照度の過不足
・有害物の有無、範囲、程度
耐震診断
・地震時における建物および設備の耐震性能の確認
【例】構造躯体の強度確認
・付属物(什器等)や看板の脱落、転倒の危険性の程度
・配管、配線、ダクトの振動追随性
【例】構造躯体の強度確認
・付属物(什器等)や看板の脱落、転倒の危険性の程度
・配管、配線、ダクトの振動追随性
省エネ診断
・建物のエネルギー費用の削減
【例】エネルギー消費状況の現状把握(改善項目の抽出)
・エネルギー消費改善案の提案(効果予測、採算性評価)
【例】エネルギー消費状況の現状把握(改善項目の抽出)
・エネルギー消費改善案の提案(効果予測、採算性評価)
安全診断
・人身事故の防止
・防災、防犯性能の維持、向上
【例】剥離・固定不良に伴う落下等危害発生の程度
・防災施設、防犯施設の有無
・保有機能のレベル低下の程度
・防災、防犯性能の維持、向上
【例】剥離・固定不良に伴う落下等危害発生の程度
・防災施設、防犯施設の有無
・保有機能のレベル低下の程度
機能診断
・利便性。経済性、快適性の評価
・バリアフリー等の導入
【例】居住性、執務のしやすさ、安全性等
・電源容量、熱負荷、 耐加重等の増強可能性
・維持管理費の比較
・バリアフリー施設の位置、方法(床面段差、階移動、手摺、車椅子トイレ等)
・利用者アンケート、顧客満足度調査
・バリアフリー等の導入
【例】居住性、執務のしやすさ、安全性等
・電源容量、熱負荷、 耐加重等の増強可能性
・維持管理費の比較
・バリアフリー施設の位置、方法(床面段差、階移動、手摺、車椅子トイレ等)
・利用者アンケート、顧客満足度調査
建物診断の流れ
以下に、一般的な、建物診断の作業の流れを例示します。